名古屋フィルハーモニー交響楽団のコンサート。お昼の約30分間、愛知県議会議事堂1階のロビーにて。
弦楽四重奏(2本のバイオリン、ビオラ、チェロ)でクラシックからジブリ作品「耳をすませば」のカントリーロード、浜辺の歌など日本の唱歌まで4曲が披露。
アンコールでは愛の讃歌。
目を閉じて空間に広がる音色と響きに身を任せる幸せな時間に感謝!しかありません。
午後は、議長主催の講演会。
テーマは生成Aiとの向き合い方について、講師は(株)GenerativeXの荒木れいCEO。
これからはAi機能を作る側ではなく、使う使いこなす側になれるかが勝負、世界における日本の存在価値はそこに見出すべき!
生成Aiとはいかに「素直」に受け入れることができるかが大事!
など目から鱗のご示唆をいただきました。
5年10年で今と全くち違う世界が広がっている可能性に対し、政治はどこまで先をみて社会をプロデュースできるのか。
深く考えさせられました、、。