県主催の勉強会に参加。
内容は、能登半島地震で現場対応した自衛隊の方、石川県庁職員の方から、被災状況特に寸断された道路を早期に通行できるようにする「道路啓開」について。
特に発災直後、人命救助、孤立集落や避難場所への支援物資補給のため、素早く道路を通行できる状態にするかが肝心。
私の住む海部津島は海抜ゼロメートル以下地帯で液状化リスクが高い地域。
国・県・市町村の連携に加え、民間の土木建設業者など、いかに情報共有しながら早期に復旧作業を進めるのか、多くの示唆をいただき課題が見えた気がしました。